多汗症とは -2
|
例えば、朝起きてすぐは交感神経が活発に動き出す時間です。
そのタイミングで汗をかくこと、ありませんか?
もしもあるのなら、それは多汗症なのかもしれませんね。
しかし、朝起きてすぐの体温上昇で汗をかいている可能性もありますので、必要以上に「自分は多汗症かもしれない・・・」などと思わない方がいいですよ。
多汗症に対する恐怖がより一層多汗症を引き起こす原因にもなりかねません。
先にもお話しましたが、多汗症の原因は精神的なものだけではありません。
しかし、汗をかいたらどうしよう、という緊張でより汗をかいてしまう人も多くいるのは確かです。
むやみに多汗症に怯えることはあまりいいことではありません。
多汗症の場合は、それこそボタボタと雫が落ちるほどの汗をかくのが特徴です。
ちょっと汗っかきなくらいなら心配いりません。